|
||||||||||
|
2019/01/20
横浜雙葉小ゼミ「先を見通す」ということ年が明けて、横浜雙葉ゼミのお嬢様も「新年長さん」としての自覚、そして「やりたいこと」と「できること」が 昨年の横浜雙葉小入試の指示製作の課題は「絵本作り」。 この数年の考査で行われていた指示行動を伴った製作とは異なり、ハサミやノリの巧緻性、時系列を考えながらのお話の組み立て、そして数回に分けて行われるこれらの指示を聴く力が要求された、非常に高度な問題でした。 出題の方向性としては、過去の見本製作課題にプラスして、推理思考力の比重を高くされたものと推測します。 先を見通して行う力は、机上のお勉強だけで養うことは出来ません。 湘英会では、このような横浜雙葉小学校ならではの指示製作に対応出来るよう、じっくりと丁寧に、一人ひとり向き合って指導をしております。 今、冬の時期は、お嬢様の成長の度合いや経験の有無を鑑みながら、自ら「やろう、できる!」と思えるメンタルをも整えていくべき大切なお時間です。 「聴く力」を整えて「聴き分ける力」が身に付くよう、地道に基礎力を養い、暖かな春への準備を重ねて参りましょう。 春は確実にやって来ます。 *** ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
湘英会幼児教室 http://shoueikai-yokohama.com/ 住所:神奈川県横浜市磯子区中原1-1-6 TEL:045-771-3211 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ |
カテゴリー アーカイブ ![]() |
|