|
||||||||||
|
2020/11/28
横浜雙葉小学校の入試を終えて10月20日から始まった神奈川の入試が、一段落致しました。
湘英会を卒業しても土日になると懐かしいお顔が代わる代わる遊びに来てくださり、 この一年の月日の中の頑張り、涙、そして笑顔が走馬灯のように浮かびます。
横浜雙葉小学校に合格された、あるお母様がこうおっしゃってくださいました。
昨年度の横浜雙葉クラスは「みんなで頑張ろう!みんなで合格!」と、本当にみんながみんなを支え、最後まで笑顔で努力を重ねたクラスでした。
11月もあと数日となりました。 10月20日横浜雙葉の入試からもう1か月以上の時が過ぎ、今年度新年長さんの横浜雙葉クラスが開講しております。 ともに頑張って参りましょう。
新年長 横浜雙葉クラスは、ただいま無料体験中でございます。 授業後には個別でご相談をお受けいたします。どうぞお気軽にお電話でお申し込み下さいませ。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
湘英会幼児教室 http://shoueikai-yokohama.com/ 住所:神奈川県横浜市磯子区中原1-1-6 TEL:045-771-3211 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2020/11/18
来年度 新年長になられる国大附属小志望の皆様へ 湘英会国大附属クラス無料体験会のお知らせ今、年中で、来年度から年長になられる、新年長のお子様対象の国大クラス無料体験会を、12月3日木曜日・12月5日土曜日(同日とも同じ内容で行います)に開催いたします。
本年度の横浜国大附属小の考査は11月24日から28日に行われます。コロナ渦の不安なこの状況で初めての考査内容がどのようになったのかをふまえ、どのような準備をしていくべきか、最新の情報もお話しさせていただきます。 また、お子様には楽しく、湘英会の国大クラスを体験していただき、その後、皆様、個別でご相談をお受けいたします。
抽選があるとはいえ、準備なしで挑むには大変難しい学校です。最初は、クラスになじむのが簡単ではなかったお子様もみるみるうちにひきこまれて成長していかれます。 5歳児・6歳児の吸収力は素晴らしく、毎年嬉しい驚きでいっぱいになります。そんな新しい出会いをまた楽しみにしております。1人1人の力を丁寧に伸ばす湘英会の授業を是非この機会にお受けいただきたいと思っております。 どうぞお気軽に、お子様と体験にいらして下さい。他の私立小併願でお悩みの方も対応させていただきますので、まずはお電話でどうぞお申し込み下さい。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
湘英会幼児教室 http://shoueikai-yokohama.com/ 住所:神奈川県横浜市磯子区中原1-1-6 TEL:045-771-3211 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2020/10/15
横浜国大附属小の行動観察~第二次選考を突破するために今年の横浜国大附属小は、男子が久々に事前抽選となってしまい、人気の高まりに本当に驚きました。頑張って準備して積み重ねてきたのに残念な思いをされている方々のお気持ちを思うと、心が痛み、自分の無力さに何とも言いようのない思いでいっぱいになります。でも、春にはピカピカののランドセル姿だ!と可愛い笑顔を想像し、これからの素晴らしい成長をお祈りしております。
そして、これから附属小の長い長い選考試験に挑む皆さんは、後悔のない準備を、最後まで頑張ってしていただきたいと思います。 第一次選考で行われると予想される、ペーパーや面接も、もちろんなのですが、長い待機時間にいろいろあるようです。静かに待たなければいけないのに、おしゃべりや、ちょっかいから起こる喧嘩など、私達湘英会幼児教室の講師陣はそのような所作を丁寧に厳しくチェックいたします。叱るのではなく、今そうしていい時間なのかな・・などと必ず考えてもらう指導が本当に大切なのです。ただ、ペーパーが良ければ通過できるわけではありません。
そして、第二次選考。国大附属小の行動観察。七転び八起き。試行錯誤。この言葉がまさにぴったりの行動観察を突破するために、湘英会幼児教室の国大の模試や直前教室の授業は、ここからラストスパートです! 二時間半の時間をかけて、待機や所作、そしてグループで最後までルールを守って与えられた事を、個ではなく友達との関わりを持ちながら頑張り通す事の難しさ、大切さを、そのグループを担当した講師が一人一人に熱く話す指導は、音声とモニターでご父兄にできる限りご覧いただきます!
この湘英会幼児教室の国大模試をぜひ一度受けていただくと、横浜国大附属小の求めている事がお分かりいただけると思います。講師一同、お待ちしております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
湘英会幼児教室 http://shoueikai-yokohama.com/ 住所:神奈川県横浜市磯子区中原1-1-6 TEL:045-771-3211 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2020/10/02
横浜国大附属小合格を勝ち取るために今年の夏は猛暑で本当につらかったですね。やっと秋らしく涼しい朝晩になりました。中秋の名月、今年の月は例年より本当にきれいだなあと見とれてしまいました。月明かりにパワーをもらえた気がします。 さて、11月の国大附属小の試験に向けてあと一ヶ月余りとなりました。附属小の試験は一週間あり、本当に長い考査です。もちろん、運もあるのですが、だからと言って、何も対策をせずに国大の行動観察の試験を通過する事は非常に難しいと毎年の結果を見て痛感いたします。 これから、一回一回の授業や模試の積み重ねが非常に大切です。今まで頑張ってきた皆さん1人1人の顔を見ながら、湘英会の講師一同、しっかりと伝えて行く指導の総仕上げの時期となりました。
これから受験準備をしようとお考えの方は、模試や直前教室をお申し込みの上、是非10月の国大クラスにまず体験にいらっしゃる事をおすすめします! 授業後に簡単に面談をさせていただき、ご相談をお受けします。お子様も、模試前に緊張が取れて、自分らしく模試や本番の考査を受ける事ができると思います。 お電話でのご予約となりますので、よろしくお願いいたします。
お子様達は、真剣に私達講師の言葉を聞いてくれています。様々なグループでお友達との関わり、ルールを最後まで守りながら困難なことをやりぬく、このような経験をこれからたくさんしていただきます。
湘英会幼児教室の講師一同、お待ちしております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
湘英会幼児教室 http://shoueikai-yokohama.com/ 住所:神奈川県横浜市磯子区中原1-1-6 TEL:045-771-3211 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2020/06/14
横浜雙葉小学校の一年生🌸6月6日土曜日、待ちに待った佳き日。
待ち望んだ横浜雙葉小の入学式終了後に、湘英会の卒業生がご家族でご来校くださいました。
「先生!見てみて!横浜雙葉の校章よ!ペンダントにして首からかけていただいたの!」 優しく穏やかな表情で輝いていらっしゃいました。
素晴らしい門出の日に、このような喜ばしく大切な時間を共有させていただけたこと、講師として大変嬉しく幸せなひとときでした。
この幸せなご縁が、今年も横浜雙葉小合格を目標として頑張っているご家庭に繋がりますように。
そして、この厳しい現況の中でも、全ての子どもたちが心身共に元気に、楽しく、安全に 成長できますよう、祈ってやみません。
湘英会では講師、職員一同、お嬢様とそのご家庭をこれからも全力でサポートしてまいります。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
湘英会幼児教室 http://shoueikai-yokohama.com/ 住所:神奈川県横浜市磯子区中原1-1-6 TEL:045-771-3211 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 横浜にある湘英会の幼児教室のブログではお受験で人気の小学校のイベントや子育てに役立つ情報を配信しております 横浜で人気の湘英会のブログでは、日々のお子様の成長を見守る保護者様目線でのエピソードや子育てに役立つ情報を配信しております。お受験の成功にはお子様だけではなく、保護者様の子育てに関する考え方や姿勢も大きく影響しますので、ぜひお役立てください。 |
カテゴリー アーカイブ ![]() |
|