有限会社湘南教育センター

横浜で小学校受験をするなら湘英会幼児教室 | 湘英会ブログ

お問い合わせはこちら

湘英会ブログ

受験に役立つ様々な情報を発信中

湘英会ブログ

 今日のお勉強は「お話の順番」。「時の系列化」に対応していく分野です。  まず、4枚の絵カードでお話作りの練習からスタート。何がどんな風に描かれているかな、誰が何をしているところか、1枚ずつ隅…

 いよいよ今日から年長クラスの春期講習が始まりました。 「今日は実験だよね!」「先生!なにやるの?」博士に扮したいつもと違う先生の様子に、朝から子どもたちもワクワクドキドキ、興味津々。お勉強…

年中クラスでは、語彙力をつけていただく事の大切さをいつもお話しています。 今日は、かるたの要領で、先生が出すクイズに当てはまるカードをすばやく取っていくゲームをしました。 たとえば、シーソー…

 横浜雙葉クラスでは授業の終わる直前、毎回15分ほど「自由遊び」の時間を設けています。お嬢さまたちの幼稚園や保育園でのお友だちとの関わり、ご家庭での生活習慣、所作・立ち居振る舞いについてなど、…

今日の3歳クラスでは、マラカス作りでした。紙コップを上下に重ねてセロテープで貼るのはお手伝いしましたが、色々な色の折り紙をちぎって、のりで貼り、シールを貼ったり、クレヨンで描いたりしてもらい…

『こんにちは!』…『こんにちはっ!!』幼稚園や保育園でも1日たっぷり活躍してきたはずの子どもたち、疲れも見せず、大きな声で自分からご挨拶。 お道具の入ったカバンも自分でしっかり持って階段を上が…

 少しあたたかくなってきたと思ったらまた寒の戻りがあったりと、なかなか気候が安定しないのも春がやってきた証拠と言えますね。 小学校受験の準備の中、お子さまの成長の過程で、すんなりできていたと…

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 湘英会幼児教室 http://shoueikai-yokohama.com/ 住所:神奈川県横浜市磯子区中原1-1-6 TEL:045-771-3211 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 本日の年中クラスでは、知能教育開発教材を使っ…

2011年の震災以降、自宅により近くて教育環境の整った小学校を選ばれる方が多くなっています。その影響で横浜国立大学附属横浜小学校の受験者倍率はあまり変わっていませんが、しっかりと準備をして受験…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。